何ができるか
- 2023/01/22
マークアップ
HTML、CSS(SCSS)周りは6年ほど書いたので特に詰まることなく書くことができます。
最近はアクセシビリティ周りも少し追っているので、よく使うaria属性の使用はある程度できます。
正しいマークアップも少なくとも平均以上のレベル感で出来ていると思います。
構造化マークアップなども少しわかります。
後は社内のコーディング規約の改善などもやっていました。
PHP
6年ほどWordPressで制作していたので、その辺のコードは特に詰まらず実装できます。
また、アプリケーション開発でバックエンドにはLaravelを使用していたので、ある程度の実装は時間をかければ可能ですが、バックエンドの言語に自信はありません。
JavaScript
VueとNuxtでタスク管理アプリケーションを2年ほど作っていたので、基本的な実装はある程度できると思います。
Reactは最近書き始めたのであまり得意ではないですが、コーポレートサイトをヘッドレスCMSで作成してプレビューページを作ったりくらいはできます。
設計
あまり自信はないですが、もともとコーディング規約のアップデートやプログラマ向けの指標の作成をやっていたり、社内とクライアントが使用するアプリケーションの0→1の部分や運用もやっていたので、今後の学習や実務経験によって育っていけると思います。
リーダー
小学生くらいから小さい集団のリーダー的なポジションをやっており、中学では部活動の部長、高校生ではチームのリーダーと後輩への指導、大学では勉強会のリーダー、業務では部署のリーダーをやっていたのである程度の経験則と選ばれてきた実績があります。
個人的にはあまり率先してやりたい気持ちはないのですが、黙っていられないタイプなので結果的にこのポジションに落ち着くことが多いです。
責任感はほかの人に比べてだいぶ強いと思っており、部下の面倒を見るのもすきです。
結構厳しいけどちゃんと教えてくれると評判だと評判らしいです。
プログラミングっぽいプログラミングを始めたのがここ数年で技術力的にはあまり自信がないので、強みを上げるとしたらこれなのかなと思っています。
社内勉強会の開催などもやっているので誰かに何かを教えたりみんなで何かを学んだりするのが結構好きです。
とりはだ
いつでもたてられます笑